PR

「自分に合った転職エージェントを利用したい」
「もう保育園選びに失敗したくない」
そんな悩みを抱えている方は多いです。理想の職場を見つけるためには、自分にマッチした転職エージェントの選び方が重要です。
本記事では、保育士におすすめな転職エージェントの特徴や失敗しないための正しい選び方を紹介します。

僕も転職エージェントを活用していました。
保育士の転職エージェントは数が多くて、なんとなくで決めてしまいがちになりますよね。
でも、実は失敗の原因なんです…。
この記事を読み進めることで、自分にあった転職エージェントをみつけられ、理想の職場へ転職するための具体的な方法が分かります。
保育士転職エージェントのおすすめ7選【タイプ別】
人間関係や職場の環境に悩まされる保育士は多いです。そのため、次の保育園選びはとても重要と言えます。
ここでは、人間関係に強かったり、保育園に直接訪問していたりなど、あなたの悩みを解決できる転職エージェントを7つ紹介します。
保育士特有の悩みに合わせて、かなり厳選しています。登録料は無料なので自分に合いそうな転職エージェントを探してみてください。
このゆび保育:徹底的に寄り添ってくれる

おすすめ度:★5.0
求人数 | 239件(2025.5月現在) |
対応エリア | 東京・千葉・神奈川・埼玉(宮城・北海道・愛知) |
求人されている施設 | 認可保育園・認証保育園・認定こども園・小規模保育園 幼稚園・放課後デイサービス |
LINEでの連絡 | いつでも可能 |
サイトの詳細 | 詳細を確認する |
初回相談は個人情報なしでOK
このゆび保育の特徴
- 親身に転職理由や希望条件などをヒアリングしてくれる
- 相談者にマッチする保育園を探すための資料を作成し提案してくれる
このゆび保育は、相談者に寄り添ってくれる信頼できる転職エージェントです。
本来、転職エージェントは保育園に報酬をもらうため、保育士側に寄り添ってくれないケースも多くあります。しかし、その背景を変えていきたい「転職エージェントの常識が壊れるほどのサポート」をしてくれます。
また、転職した保育士の定着率は脅威の92%と満足度の高い転職エージェントのため、一都三県において最もおすすめできる転職エージェントなのです!
デメリット
- 求人エリアや求人数が少ない
- 必ず電話かオンライン面談が必要
このゆび保育の最大のデメリットとして、求人エリアや求人数が少ないことが挙げられます。理由としては、このゆび保育では、保育士を大切にしてくれる保育施設を厳選しているためです。
保育士が安心して長く働けるために、保育園を訪問し園の特色や保育環境を確認しています。代表の阿部さんは「事業拡大をしてしまうと保育園を把握しにくくなる」として、現在は一都三県の保育園をメインで紹介しているのです。
また、相談者にマッチする保育園を探すために必ず電話、またはオンライン面談で相談者の現状や保育観をヒアリングしています。

保育士にとっては、エージェントからの電話は面倒くさいです。
しかし、きちんとした理由を理解していれば、しっかりと聞いてくれる方が安心してお願いできますよね。
このゆび保育をおすすめできる人
このゆび保育がおすすめな人
- 首都圏に住んでいる人
- 納得感を持って転職したい人
- 転職に後悔したくない人
このゆび保育は、転職したい人に向けて紹介するというよりも提案という形で転職先をおすすめしてくれます。
保育園のホームページはもちろん、SNSや独自調査をおこない、それを資料としてまとめて提案してくれるのです。

単に保育園を紹介されたり求人票を見せられたりしても、正直どんな保育園かわからないですよね。
このゆび保育では、そうした不安も払拭してくれるため、安心してお願いできるのです。
提案をしてくれるため、納得感を持って応募ができ、「転職後に失敗した…」という後悔するリスクを減らすことができますよ。
初回相談は個人情報なしでOK
このゆび保育の詳しいサービス内容は、以下に取材した記事がありますので参考にしてください。
関連記事:保育士が本気でおすすめ!転職サポート「このゆび保育」の実態とは?
保育エイド:人間関係に特化した転職サイト

おすすめ度:★4.8
求人数 | 非公開(2025.5月現在) |
対応エリア | 全国(電話で確認済み) |
求人されている施設 | 認可保育園・認定こども園など他多数 |
LINEでの連絡 | 可能 |
サイトの詳細 | 詳細を確認する |
保育エイドは完全紹介型の求人情報サイトです。求人情報もすべて非公開のため、利用を考えるときに、やや壁ができてしまいます。
しかし、人間関係に特化している転職エージェントのため、非常に質のよい求人を紹介してくれるのです。
保育エイドの特徴
- ミスマッチが起こりにくい
- コーディネーターが保育園に訪問して雰囲気を把握している
保育エイドの特徴は、人間関係に困っている保育士の助けとなる活動です。実際に保育園に出向き、園長先生にヒアリングをしたり、園の雰囲気を確認したりしています。
また、働き始めた保育士にアンケート協力してもらうことで、より保育園の実情をリサーチしミスマッチを防いでいます。
実際の求人数は非公開で分かりませんが、大手転職サイトと比べると、数は少ないでしょう。しかし、求人数が少ないからこそ、しっかりと保育園の現状を把握し、満足度の高い求人を紹介できる強みがあります。
デメリット
- 自分の住んでいるエリアに求人があるのか分からない
- 紹介からしか応募ができない
保育エイドのデメリットはすべて非公開のため、自分の住んでいるエリアに求人があるか分からない点でしょう。実際に電話で確認したところ、全国に求人はあると返答がありました。
紹介からしか応募できないため、自分で調べてから相談できません。自分が働きたい保育園の条件を明確にして、転職エージェントに伝えないといけないでしょう。
保育エイドをおすすめできる人
保育エイドをおすすめできる人は以下のとおりです。
保育エイドがおすすめな人
- 人間関係に悩んでいて、もう苦しみたくない人
- 首都圏内に住んでいる人(求人数が多いため)
- すべて転職エージェントに任せたい人
特に退職代行サービスを使って退職した人にはおすすめです。求人情報が数ある中で、自分だけの判断では職場の雰囲気は分かりません。同じ苦しみを味わわないためにも、転職のプロに相談しましょう。
レバウェル保育士:保育園の環境がわかる

おすすめ度:★4.7
求人数 | 13,835件(2025.5月現在) |
対応エリア | 主に東京、埼玉、神奈川、千葉 (全国にも求人あり) |
求人されている施設 | 認可保育園・認定こども園など他多数 |
LINEでの連絡 | 可能 |
サイトの詳細 | 詳細を確認する |
レバウェル保育士は職場の雰囲気を知りたい人におすすめです。実際に働き始めた保育士にアンケートを実施したり、求人のための取材訪問から保育園の理念や雰囲気の情報を集取をしています。
自分で求人を探すのもよし!スカウトを待つのもよし!と幅広いサービスを展開しているため、どんな状況でも利用可能です。

実際は、求人票を載せるにあたり現場の保育士がアンケートに回答しています。
園のことを良いように見せないといけないとプレッシャーに頭を抱えていました。
ですが、嘘はアンケートに書けないため、参考できるかと。
レバウェル保育士の特徴
- 職場のリアルがわかる
- 地域に特化したアドバイザーがいる
- 1都3県の求人情報では、実際に働く人の声が掲載されている
レバウェル保育士の特徴は職場の雰囲気が分かることです。求人情報サイトでは、主に首都圏内の求人に実際に働く保育士の生の声が掲載されています。
また、全国展開のため、転職エージェントが保育園の情報を把握できるよう、地域ごとにアドバイザーを分けてミスマッチを少なくする工夫が魅力です。
デメリット
- 地域の求人数が少ない
レバウェル保育士のデメリットは地域の求人が圧倒的に少ないことです。そのため主に東京、神奈川、千葉、埼玉などに住んでいる人に利用が限られるので注意しましょう。
レバウェル保育士をおすすめできる人
レバウェル保育士をおすすめできる人は以下のとおりです。
「レバウェル保育士」がおすすめな人
- 職場の雰囲気が知りたい人
- 首都圏内に住んでいる人(求人数が多いため)
- 自分でも求人情報を集めたい人
保育士にとって良い職場環境はとても重要な条件です。保育園の内情を知ることで自分の保育観と合うか判断できるため、自分の保育がしたい人はぜひ登録してみましょう。
保育士バンク!:圧倒的な求人数

おすすめ度:★4.5
求人数 | 70,768件(2025.5月現在) |
対応エリア | 全国 |
求人されている施設 | 認可保育園・認定こども園など他多数 |
LINEでの連絡 | 可能 |
サイトの詳細 | 詳細を確認する |
保育士バンク!は大手転職サイトの一つです。約7万件の求人数を誇り、電話での対応も丁寧な印象です。
また、保育士バンク!と連携して新卒向け、シッター向けのサイトなども閲覧できるためキャリアアップや保育士資格を活かしたい人にも利用価値が高いでしょう。
保育士バンク!の特徴
- 業界最高峰の求人数
- 40万人以上の保育士が利用
- 保育園だけでなく、資格を活かせる職場の求人が掲載されている
保育士バンク!の特徴はなんといっても求人数と大手ならではの丁寧な対応です。求人が多いだけで自分の働きたいエリアでの選択肢が広がります。
また、保育園だけでなく子ども向けのスクールやベビーシッターの日程を調整するコーディネーターなどの求人も紹介されていました。新しい挑戦をしたい人は登録を強くおすすめします。
デメリット
- 求人数が多いため、ミスマッチの可能性がある
- 電話がしつこいとの口コミもある
保育士バンク!のデメリットは求人数が多いため、それだけミスマッチが増えることです。転職エージェントも保育園の情報を把握できない場合もあり、実際に足を運ばないでおすすめされるケースも可能性としてあります。
電話がしつこいとの口コミもあり、自分のペースで求人を見つけたい人にはデメリットです。電話面談は約20分ほどでスムーズに仕事を見つけることができます。
保育士バンク!をおすすめできる人
保育士バンク!をおすすめできる人は以下のとおりです。
「保育士バンク!」がおすすめな人
- 素早く転職を決めたい人
- 地方在住の人
- 保育園以外で保育士の資格を活かした仕事につきたい人
保育士バンク!は様々なニーズに答えられる転職エージェントです。特に地方に求人があると安心して転職活動ができますね。
保育isお仕事探し:自分のペースで探せる

おすすめ度:★4.3
求人数 | 185,320件(2025.5月現在) |
対応エリア | 全国 |
求人されている施設 | 認可保育園・認定こども園など他多数 |
LINEでの連絡 | 求人検索は可能 |
サイトの詳細 | 詳細を確認する |
保育isお仕事探しは、20社以上の求人サイトや転職エージェントからの求人を一斉検索できる今までにない保育求人サイトです。
そのため、膨大な求人数がありますが、詳細検索があるため、自分の条件を入れるだけで目当ての求人を探すことができます。
保育isお仕事探しの特徴
- 圧倒的な求人数でも調べやすい
- 求人が少ない職種でも見つけることができる
- 簡単にできる無料の適性診断がある
保育isお仕事探しの特徴は、検索で簡単に自分が探している求人を見つけることができるところです。
例えば以下のような検索ができます。
- かんたん検索
- テキスト検索
- こだわり検索
また、LINEに登録すれば定期的におすすめの求人情報が流れてくるので、情報を集めたいという保育士には有効な求人サイトと言えるでしょう。
デメリット
- 転職エージェントへの申し込みが必要になる
保育isお仕事探しは、求人の情報を集めるのには適していますが、実際に対応するのは各社の保育転職エージェントたちです。
例えば、あなたが良い求人を見つけたとき、応募することで掲載元の転職エージェントに繋がります。そこから転職エージェントとのやり取りが生まれるため、転職エージェントを利用する人と同じ流れになることは注意が必要です。
保育isお仕事探しをおすすめできる人
保育isお仕事探しをおすすめできる人は以下のとおりです。
「保育isお仕事探し」がおすすめな人
- 求人を探したいけど、多くの転職サイトに登録するのが面倒な人
- 情報収集をしたい人
- じっくりと求人を探したい人
保育isお仕事探しは、転職エージェントではなく求人サイトとなるため、基本的に連絡はありません。
自分のペースで求人を探したい人や情報収集をしたい人に向いてる転職サイトと言えます。
保育求人ガイド:エージェントと対面で相談ができる

おすすめ度:★4.3
求人数 | 31,697件(2025.5月現在) |
対応エリア | 全国 |
求人されている施設 | 認可保育園・認定こども園など他多数 |
LINEでの連絡 | 可能 |
サイトの詳細 | 詳細を確認する |
保育求人ガイドは転職エージェントの質が良いです。他の転職エージェントはLINEや電話などの連絡で、簡単に表面上の利益を利用者に提示します。
しかし、保育求人ガイドが大切にしていることは、対面でのやりとりです。人柄といってもいいでしょう。しっかりと目で分かる資料を準備して利用者の転職活動をサポートするのが保育求人ガイドなのです。
保育求人ガイドの特徴
- ビデオ通話や対面で相談できる
- 派遣の紹介もしている
- 求人情報が見やすい
保育求人ガイドの特徴は、ビデオ通話や全国20ヶ所のカフェブースで対面で面談や相談ができることです。求職者は転職エージェントの顔が見えるため、安心して相談できます。
求人情報も見やすいです。時給の高い派遣の紹介も多く、福利厚生や退職金もでるため、派遣の保育士を考えている人に人気の転職エージェントです。
デメリット
- 地方の求人数はやや少ない
- 紹介されても、他の人が受けているケースがある
保育求人ガイドのデメリットは、求人数が地方によっては少ないことでしょう。和歌山県では36件、鳥取県でも29件しかありません。
派遣保育士は人気ですが、応募も多いため、先に面接をされてしまって応募ができないこともあるようです。
毎日毎日、保育求人ガイドと保育情報どっとこむ見て派遣先探してるけど、いいなと思ったところは他の人が面接受けてたりでダメだったりしてそろそろメンタルやられる。体調的にフルタイムはまだできないから6時間勤務探してるけど難しい!もう疲れた!
引用元:X
保育求人ガイドをおすすめできる人
保育求人ガイドをおすすめできる人は以下のとおりです。
「保育求人ガイド」がおすすめな人
- 転職エージェントとは対面で相談したい人
- 少しでも高い時給で保育士をしたい人
- とにかく繋ぎの仕事を見つけたい人
全国20ヶ所にあるカフェブースを利用して、転職エージェントとしっかりと条件を話し合いたい人にはおすすめです。派遣しながら正社員を目指すことも可能ですから、お試しで働いてみることも視野にいれていいでしょう。
保育求人ラボ:キャリアアップに挑戦できる

おすすめ度:★4.3
求人数 | 34,779件(2025.5月現在) |
対応エリア | 全国 |
求人されている施設 | 認可保育園・認定こども園など他多数 |
LINEでの連絡 | 可能 |
サイトの詳細 | 詳細を確認する |
2023年から全国展開をおこない、しっかりと求人数を増やしています。
また、最近では他の転職エージェントとの差別化を図るため、保育求人ラボ+も導入。保育業界では珍しい管理職向けのハイクラス求人を探せることが強みです。
保育求人ラボの特徴
- 園長や主任などのハイクラス求人が豊富
- 独自の非公開求人も多い
- ヒアリングは予約制
保育求人ラボは、ここだけの非公開求人が多く、園長や主任などキャリアアップを図る転職ができるため、給料が上がりやすいという特徴があります。
また、ヒアリングは予約制のため、自分の時間に合わせて電話がかかってくるため、準備がしやすくなるでしょう。

登録してから即電話がかかってくることがないのは、安心材料の一つですよね。
デメリット
- 地方の求人が少ない
- ヒアリングの予約が取りにくい場合がある
保育求人ラボは、求人数が増えているものの、徐々に全国展開をしていった転職サイトです。そのため、地方の求人で開拓できていないケースもあり、自分の住んでる地域を検索すると「求人すくなっ!」となることも。
また、ヒアリングは予約制で使いやすいですが、保育園の勤務が終わる時間帯は人気のようです。早番のときに連絡してもらうなど工夫が必要になりますね。
保育求人ラボをおすすめできる人
「保育求人ラボ」がおすすめな人
- 園長・主任へのキャリアアップを狙っている人
- 給料を上げたいと考えている人
- 丁寧な対応をしてもらいたい人
保育求人ラボにおすすめな人は「給料を上げたい」「保育園を運営したい」と考えている保育士です。
ある程度の経験を積んでいる中堅やベテランには、即効性の高い転職エージェントと言えます。
【必見】保育士転職エージェントを後悔しないためのポイント
保育士におすすめの転職エージェントをタイプ別に紹介しましたが、転職となると慎重になるのもわかります。
やはり「後悔したくない」「次は楽しく保育したい」と考えるのは当然のことと言えるでしょう。
ここでは、転職エージェントに失敗したくない保育士のために、重要なポイントを解説しています。最低限のポイントを押さえることで、後悔するリスクを減らすことも可能ですよ。
エージェントの求人数に注目する
転職エージェントの求人数は確認しましょう。なぜなら、自分の働きたいエリアに求人がないとき、登録した転職エージェントによっては、保育園の情報をしっかりとリサーチされずに紹介されるからです。
転職してからも、またつらい思いをするのは本末転倒です。まずは自分が働きたいエリアに希望の求人があるか転職サイトのリサーチは確実におこないましょう。
また、2〜3つの転職サイトに同時登録もおすすめです。求人数の多い転職サイトと職場の情報を教えてくれる転職サイトに登録することでミスマッチとエリアの問題を解決することができるでしょう。
保育環境が分かるのか確認する
次の転職先で最も気になるのが保育環境や人間関係です。もちろん、給与面や職場までの距離など、自分の条件を満たすことも大事でしょう。
しかし、保育士が転職エージェントを利用すべき本質は、求人情報でもわかる内容ではなく、自分で調べられない職場環境を理解しているかだと感じています。
人間関係が悪かったり、仕事の量が多かったりなど、自分だけではわからないポイントを教えてもらえる転職エージェントには必ず登録しましょう。そのサイトは第一候補として考えて良いです。
どうしても自分の働きたいエリアに、職場環境が分かる転職エージェントがない場合は、保育園の見学や転職フェアも利用してください。
保育観を見つめ直してから選ぶ
保育士が転職エージェントを利用する場合、面談があります。多くの転職エージェントは、給料面や勤務地などを確認して求人を紹介するでしょう。
しかし、自分が次の保育園で何ができれば満足するかまで深堀りしてくれるエージェントは少ないです。
・研修が多くある園で自分を高めたい
・自分の知らない保育を経験して学びたい
・自然に囲まれてのんびり保育をしたい
・子ども一人ひとりと関わりたい
・園長先生が優しく園の雰囲気が温かい
etc…
実は、自分が何をしたくて転職するかを明確にしないまま登録する人が多くいます。
保育士ならご存知でしょうが外的環境と人的環境で子どもたちの活動への満足感は変わってくるでしょう。それと一緒で、自分が求めている保育や働き方を見つめ直すことが大切なのです。
焦って転職サイトに登録してしまうと、多くの求人が紹介されて自分が何をしたいのかわからなくなります。譲れないポイントや優先順位をつけて、自分にあった転職サイトに登録してください。
ちなみに本記事で紹介した転職エージェントで例をあげると以下のようになります。
- 相談に乗って欲しい
➜ このゆび保育、保育求人ガイド - キャリアアップや保育士の資格を活かしたい人
➜ 保育士バンク!、保育求人ラボ - 職場の雰囲気を重視したい人
➜ 保育エイド、レバウェル保育士
自分にあった転職エージェントを探すことが最も大事ですよ!
やめたい理由を明確する
保育士が転職エージェントを探すためにおすすめな方法は、やめたい理由を明確にすることです。
当たり前なので忘れがちですが、そもそもやめたい理由を理解していないと、あなたに合った転職エージェントがわからないからです。
例えば、人間関係でやめたいと感じたのに、求人数が多いからという理由でエージェントを選んでしまうと、あなたに合った質の良いサービスが受けられません。

そのため、別の保育園に転職できても、また同じ理由で「ここも無理…」と感じてしまう可能性が高いのです。
たくさん理由がある人は、最も印象に残っている辞めた理由を言語化してみてください。
転職エージェントからのしつこい電話のおすすめな付き合い方
転職エージェントからのしつこい電話や連絡にストレスを感じたことのある保育士も多いのではないでしょうか?

まさマルもその一人でした。
ですが、転職エージェントの業務スタイルを考えることで、適切な対応を取ることが可能です。
転職エージェントの業務スタイルは以下のとおりです。
依頼者 | 保育施設 |
報酬 | 保育園から支払いがある |
ノルマ | あり (転職成功回数に応じて収入も増えるケースも) |
ヒアリング内容 | 希望条件のみ |
上表のように、転職エージェントのお客様は保育士ではなく保育施設です。
そのため、転職エージェントからすると「保育士に合った園を探す」のではなく、「保育園が求める人材の条件に合った保育士を探している」といっても良いでしょう。
しつこく電話や連絡がかかってくるのは、ヒアリングしないことには、保育園に合っている保育士なのかわからず、園におすすめが出来ないからなのです。
ですが、そこを逆手に取りましょう。ポイントは7つです。
- 明確な条件を決め、優先順位を決めておく
- ヒアリングの電話は早めに対応する
- 転職相談はしないで条件は提示
- メッセージのやり取りだけをしたいことをはっきりと伝える
- 気になる求人を見つけたら自分から電話連絡をする
- 気になる保育園の環境や人間関係などの情報を教えてもらう
- 必要なとき以外は機内モード
まず、大手の転職エージェントなどでの転職相談はやめましょう。相談しても共感されて終わりです。次に繋がりません。
相談ではなく、「こういう園を探しています」と提示し、あとはメッセージのやり取りだけと断言してください。
その後、求人情報が開示されたり、おすすめの保育園などLINEなどに送られてきたりします。気になる保育園があるときだけ自分から電話をしてください。
メッセージでは、テンプレの内容だけで、保育園の雰囲気が伝わりませんし、こちらからの要求もしづらいです。わからないことは転職エージェントに確認してもらうように伝えてください。
それ以外の電話は静かに機内モードに切り替えておくと電話がかかりづらくなります。

あくまで自分が主体で電話や連絡手段を利用することが大切です。
注意点として、転職エージェントの中には、本気で保育士のために行動する人もいるため、事前のヒアリングは必ず出てください。
しっかりと話しを聞いてくれそうだと感じるのであれば、今の現状や悩みを伝えることで、あなたの悩みを解消してくれる保育園を探してくれるケースもありますよ。
保育士が転職を成功させるためのNG行動
保育士が転職で成功させるために、やってはいけないNG行動があります。これをやってしまうと「転職エージェント選びを失敗した」「転職してもなんか違うな…」と感じてしまうかもしれません。
保育士が転職を成功させたいなら、必ず覚えておくべきことを紹介します。しっかりと確認してみてくださいね。
給料や福利厚生だけで選ぶ
保育士が転職エージェントを利用するうえで、給料や福利厚生だけで求人を選ばないようにしましょう。
なぜなら、給料や福利厚生だけではあなたのやりがいを満たしてくれないからです。
例えば、毎月の給料が23万円から25万円に上がる求人があったとします。「福利厚生も住宅手当が出る」と喜んで求人に飛びついたとしましょう。

では、その保育園が園長の言うことが絶対だったらどうですか?
「自分の保育ができない」のは簡単に想像できますね。
もちろん満足度の高い生活をするうえで、給料や福利厚生は大切です。しかし、仕事は一日の1/3もあります。ストレスと戦わないためにも「あなたの強みを活かしたやりがい」を考えることが大切なのです。
「自分の強みなんてないよ」と思っている人は関連記事を読んでみてください。
関連記事:保育士が「強みを見つける方法」と面接で輝く自己PRの話し方
転職の条件が明確になっていない
転職の条件が明確でない場合も、保育士が転職エージェントに失敗したと感じる原因の一つです。
転職の条件を明確になっていると、求人選びの優先順位がわかり、あなたに合った求人が選びやすくなります。
例えば、子どもが小さく、発熱しやすい現状だとします。このときの優先順位は「子どものお迎えにいけるか」「休みが取れるか」と決めるのです。
希望の条件 | 優先順位 | 保育園A | 保育園B |
給料は25万円以上 (23万円までOK) | 5位 | 給料22万円 | 給料27万円 |
家から近い (15分から30分) | 2位 | 家から10分 | 家から30分 |
園庭が広い (雨の日でも体を動かせる) | 4位 | 多目的ホールあり | 園庭は広い |
土曜日勤務は不可 (子どもがいるため) | 1位 | 平日のみ勤務 | 週1回土曜日勤務あり |
休みが取りやすい | 3位 | 不明 | 有給消化率が高いらしい |
上表の場合、土日勤務がなく、すぐにお迎えにいける距離である保育園Aのほうが、満足度が高いと言えるでしょう。

また、この保育士は運動遊びにやりがいを感じることがわかります。
子どもたちと体を動かせるスペースはどちらもあるため、やりがいをもって働けるはずです。
退職してから転職活動をおこなう
退職してから転職活動を始めるのは絶対に避けましょう。なぜなら、生活への資金面が圧迫すると焦りから、冷静な判断ができないからです。
「もうやめてしまえ」と勢いで退職してしまうと、初めは開放感に満たされると思います。しかし、今までの給料がなくなった分、貯金はすごい勢いで減っていくため、かなり焦りを感じるはずです。

まさマルは、貯金をしていたので、正職からパートに変更しながら副業へ挑戦していました。
それでも住宅ローン、国民年金、国民健康保険などの支出が予想以上に大きかったです。
年間で200万円ほど軽く溶けました。
不安になると「とりあえず就職しないと!」となるため、転職エージェントの甘い誘いに乗ってしまい、後悔することになりかねないのです。
次の転職先を決めてから退職することは必須と言えるでしょう。
しかし、パワハラなどのハラスメントが横行しているブラック保育園はすぐに退職することをおすすめします。なぜなら、メンタルが崩壊し「うつ状態」になると働けなくなるからです。
どうしても退職が切り出せない場合は最終手段として、退職代行を使うのもありですよ。
未経験でも転職できる保育士におすすめの職種3選
転職エージェントの利用を考えたとき「保育士はもう無理」「別の仕事もしてみたい」と感じる保育士も多いです。
実際、保育士専門の退職代行「保育士リトリート」に確認すると、退職代行を使っている人の大半は別の仕事に就きたがっているとお返事がありました。

まさマルも最初に保育士を辞めたときは、子ども向けのサービス業に転職しています。
実際、つらい経験をすると保育園で働きたくないと感じるのは無理のないことです。
ここからは、保育士以外のおすすめの転職先を紹介します。ぜひ参考にしてください。
ベビーシッター
保育士が未経験でもできるおすすめの仕事はベビーシッターです。ベビーシッターは家庭に訪問して自宅保育または近くの公園などへお散歩するなどを業務があります。
未経験とありますが、保育士をしているなら即戦力として採用される形も多いです。
また時給も高く1,500円から2,200円などで設定されていますよ。
ベビーシッターの働き方としては3つの方法があります。
種類 | 企業に採用される | 個人で直営 | マッチングアプリを利用する |
営業 | なし | あり | あり (マッチングアプリから見込み客にメールできる) |
時間帯 | 企業による縛りがある | 自分で決められる | 自分で決められる |
時給 | 1,000円〜1,500円ほど | 1,500円〜3,000円ほど | 1,500円〜3,000円ほど |
保険・年金 | 給料から天引き | 国保・国民年金 確定申告が必要 | 国保・国民年金 確定申告が必要 |
デメリット | ・時間に融通が利かない ・金額が自分で設定できない | 営業しないと依頼がこない | ・アプリ内で営業が必要 ・手数料が引かれる |
ベビーシッターは個人事業主で働く人が多く、時間や時給の自由度が高いですが、営業しないと依頼がまったくないので、生活が苦しくなる可能性も。
ベビーシッターをしたいと考えるなら、自分のスタイルに合わせて、働き方を選びましょう。
事務職
事務職も保育士からの人気がある職種の一つです。理由は、未経験でも採用されやすいからです。
事務職は基本的なパソコンスキルがあれば、特別なスキルはいりません。ワードやエクセルなど効率的に扱う方法も調べればたくさん出てくるため、比較的取り組みやすい仕事と言えます。
デメリットとしては、給料が保育士よりも低くなる可能性があることです。

Rush.B株式会社の調査では事務職で最も多い悩みが「給料の低さ」でした。なんと事務職の平均年収は20代〜40代まで300万円台ということです。
保育士の平均年収は25〜29歳までが373万円、30代後半になると400万円台となります。
給料面だけでは判断はしないほうが良いですが、一定の基準として知っておいて損はないでしょう。
参考:政府統計の総合窓口e-Stat「賃金構造基本統計調査 / 令和5年賃金構造基本統計調査 一般労働者 職種」
Webライター
Webライターは未経験からでも活動できる職種です。なぜなら、条件は日本語がわかり文章がかけることだけだからです。
必要なものはパソコンとネット環境だけで、参入障壁も低く、今はクラウドソーシングで簡単に仕事を見つけることができます。
また、保育士は様々な業務の中でWebライターになれるスキルを身に着けていることが多いので、今すぐにライターとして活動することも可能です。

とはいっても、いきなり専業として働くことは難しいので、まずは副業から始めることをおすすめします。
Webライターに興味がある保育士は以下の記事で詳しく解説していますよ。
関連記事:【保育士から目指す】Webライターになる準備と始め方
関連記事:【副業できる】保育士がWebライターに向いている理由
おすすめの転職エージェントを活用して理想の保育を始めよう!
「今の保育園やめようかな…」
「保育士がつらい。もっと自分らしく働きたい」
そんな悩みを持っている保育士も多いですよね。今回おすすめした保育士向けの転職エージェントを利用することで、自分の悩みを解消することができます。
その中でも最もおすすめしたいのが「このゆび保育」です!

このゆび保育は一都三県への求人がほどんどですが、実は大阪や名古屋、福岡などの都市部であれば対応できる可能性があります。
このゆび保育に転職の悩みを相談すると「どんなことで苦しんでいるのか?」「あなたに必要な保育環境は何か?」など親身になってヒアリングをし、適切な保育環境が整った保育園を紹介してくれるのです。
また、このゆび保育では定着率が92%と高く、大手の転職エージェントでは80%ほどのため、いかに保育士に寄り添っているのかがわかります。
「このゆび保育に興味がある」「話を聞いてみたい」と感じた保育士は、一度相談をしてみてください。氏名など必須項目ですが「匿名」でも相談が可能です。

初回相談は個人情報なしでOK
関連記事:保育士が本気でおすすめ!転職サポート「このゆび保育」の実態とは?
保育士転職エージェントによくある質問
本記事では、保育士転職エージェントに関する多くの疑問にお答えします。エージェントを使った転職活動を進める中で、よく耳にする質問や注意点などを紹介しながら、安心して転職活動を始めましょう。
複数のエージェントに登録しても大丈夫?
複数の転職エージェントに登録しても大丈夫です。むしろ強くおすすめします。複数登録することで、自分の働きたいエリアに詳しい転職エージェントを見つけることができるでしょう。
複数だと電話がしつこいし、分からなくなるからイヤだと感じるかもしれません。しかし、保育士が転職エージェントを利用するメリットやポイントは先述したとおりです。電話だけで利用しないのは非常にもったいないのです。
また、保育士の転職エージェントが電話をするのにも理由があります。希望条件など文章では一方通行になってしまい、本当に保育士が必要としている環境はなにかを引き出せないからです。
会話を通して、何が理由で転職活動を始めたのかを探りながら、求職者や保育園にとって良いマッチングをするために電話をかけています。そのため初回は電話にでて、紹介はLINEでしてもらう形がよいでしょう。
転職エージェントとの面談で確認すべきことは?
保育士が転職エージェントと面談するときは、電話かビデオ通話がほとんどです。対面だと安心する人は保育求人ガイドをおすすめします。
多くの場合は、電話でのやり取りのため、事前に確認することをまとめておきましょう。具体的には下記のとおりです。
- 働きたい場所に求人はあるか
- 希望エリアに求人がない場合はどう対応しているのか
- 希望の給料
- 雇用形態(正職・パートなど)
- 求める福利厚生の有無
- 有給の制度(半日や2時間などの取得は可能か)
- 保育園との情報共有はどのようにしてるか
上記の内容を確認することで、自分の希望条件と保育士向けの転職エージェントの実態を確認します。実際に足を運んで保育園と情報を共有している転職エージェントが望ましいですね。
有給休暇の消化率もぜひ確認してください。確認は求職者の権利です。転職エージェントが分からないなら調べてもらいましょう。
先述したとおり、転職エージェントへ相談する前に、自分の保育観を見直して、優先順位を決めててくださいね。
転職後のサポート内容は?
転職後のエージェントのサポート内容は主に電話での状況確認です。入職してから1ヶ月後に電話があり、今の職場でうまくやれているか確認があります。
うまくいっていれば、今後のサポートはほとんどありません。しかし、労働条件が違ったり、職場環境にギャップがある場合は遠慮なく伝えましょう。
働き始めは園長や同僚に相談するにはハードルが高いものです。しかし、転職エージェントなら気軽に相談でき、労働条件の再チェックをしてくれます。
もし、労働条件が保育園側とのやり取りが不足して起こり得たものなら、転職エージェントを介して交渉してもらいましょう。しかし、必ず労働条件が改善されるわけではないため注意は必要です。
また、転職エージェントは多くの保育士のアフターフォローをしているため、入職後の悩みや不安などを客観視してアドバイスを受けられることもあります。
まとめ
本記事では、保育士の転職エージェントのおすすめ5選をご紹介しました。
主なポイントは以下の3つです。
【この記事のまとめ】
- 保育士におすすめできる転職エージェントの特徴7選
- 転職エージェントは自分のニーズに合ったものを選ぶ
- 転職エージェントへの電話は必要なときに自分からおこなう
転職は人生の大きな転機です。保育士の皆さんが、より良い未来を築くために、しっかりと情報収集をし、自分の理想に合ったエージェントを選びましょう。